online shop

BLOGPlus Lounge LATEST NEWS

  • 2025.03.26
  • お客様のお悩み解決

    ビューティーアイテム★

    ヘアケアアイテム

    よくある質問Q&A

美容師だけが知っている“サロンシャンプーの真実” 【原宿表参道の女性スタッフのみの美容室】

最近、「カラーの持ちが悪い」「パーマがかかりにくい」「髪がパサついてきた」と感じていませんか?
実はその原因、市販のシャンプーにあるかもしれません。

美容室帰りの仕上がりをキープしたいなら、まずシャンプー選びがとても大切です。
今回は、市販のシャンプーとサロン専売品の違いについて、プロの目線から解説していきます!

サロン商品と市販のシャンプーとの違いって何??

 ①市販シャンプーのメリット・デメリット

✅ メリット(市販シャンプーの良いところ)

  • 泡立ちが良く、手早く洗える

  • 香りが豊富で好みに合わせて選べる

  • 指通りが良い

  • 値段が安い

  • いつでもどこでも買える

➡ 使いやすさ重視で作られているため、日常的にはとても便利です!

❌ デメリット(髪や頭皮に与える影響)

ただし、以下のようなデメリットもあります

  1. カラーの染まりが悪くなる

  2. パーマがかかりにくくなる

  3. カラーの色落ちが早くなる

  4. 洗浄力が強いものが多く、髪が傷む場合がある

特に「高級アルコール系」と呼ばれる石油系界面活性剤が入っているものは要注意。
食器用洗剤のような強さで、髪や頭皮に必要な油分まで奪ってしまいます。

しかし市販のシャンプーで泡立ちが悪いや香りが薄いなどの経験はした事がないと思います。

市販のシャンプーはメリットよりもデメリットの方が圧倒的に大きく、かなり損をしている感じがします。

洗いやすい、良い香りがする、安い、というだけで、せっかくかけたパーマやカラーが落ちるのは嫌ではないですか?
特に市販のシャンプーは洗浄力が強いので頭皮にも悪影響があるのでお肌が弱い方は特に注意です!
洗浄力が強いと、ヘアカラーやパーマでダメージした髪の毛の乾燥やダメージを促進してしまう事も。
特にフケ・かゆみなどの頭皮の炎症、抜け毛に悩んでいる人はこの成分が入っていないシャンプーをオススメします。

 ②髪と頭皮に良くない代表的な成分

成分名 特徴・注意点
ラウリル硫酸Na / ラウレス硫酸Na 強い洗浄力。乾燥・痒み・抜け毛の原因に
合成香料・着色料 頭皮に刺激を与えることも
シリコン シャンプーに含まれると頭皮に詰まりやすい可能性
パラベン 保存料。アレルギーを起こす場合も

 

③ よくある誤解「ノンシリコン=正義?」

シリコンが全て悪いというわけではありません。
シャンプーに入っている場合は注意が必要ですが、トリートメントに配合されているものは指通りを良くするために効果的です。
重要なのは「何に、どんなバランスで使われているか」です。

④ 美容師が選ぶおすすめシャンプー

髪や頭皮に優しく、カラー・パーマの持ちを良くするサロン専売品の中から、実際に使用して効果が高いと感じたものを厳選してご紹介しています👇

🌿 髪質改善におすすめのシャンプー

ハリ・ツヤ・まとまり、大人の髪にエイジングケア。<PlusLoungeシャンプー&トリートメント>https://www.plus-lounge.com/blog/p3612/

※正しい使い方をしないと効果が感じにくくなるので、使用方法もしっかりチェックしてくださいね!

⑤ まとめ

市販のシャンプーは確かに便利ですが、「髪を育てる」「ヘアスタイルを長持ちさせる」という視点では、デメリットの方が大きいのも事実です。

「最近、髪の状態が良くないな…」と感じた方は、まずシャンプーから見直してみませんか?
あなたの髪は、毎日の積み重ねで未来が変わります。

どんなことでも良いですので疑問やお悩みはPlusLoungeスタッフまで聞いてくださいね!


 

📱 PlusLoungeのLINE公式アカウントのご案内

簡単予約・スタッフ情報・美容の豆知識・LINE限定のお得情報…
便利で役立つコンテンツが盛りだくさん✨

\ 今すぐQRコードからチェック! /

👉 LINE公式アカウント:@pluslounge

★ご予約・お問い合わせ・ご相談にご利用ください
★お得&美容情報も随時更新中!

Searchブログ内検索

ARCHIVE過去の記事

CONTACT

お問い合わせ・予約

LINE公式アカウント